2013年10月10日

今日のおつまみ=100円でできちゃう「ササミのポン刺し」。

 お刺身が大好きだ。でも、懐を思えば毎日食べるわけにもいかないよね。そんな時に重宝するのが、この一品です。調理時間ほんの3分、材料費100円くらいでできちゃいます。
ササミのポン刺し

 注意すべきは繁盛しているお店でササミを買うこと。繁盛している店なら、鶏肉も新鮮なのでまず間違いありません。

 用意するもの:鶏のササミ、ネギ、生姜。
鳥刺し

続きを読む


posted by 柳田由紀子 at 15:23| Comment(2) | 今日のおつまみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日のおつまみ=100円でできちゃう「鳥刺し」。

 お刺身が大好きだ。でも、懐を思えば毎日食べるわけにもいかないよね。そんな時に重宝するのが、この一品です。調理時間ほんの3分、材料費100円くらいでできちゃいます。
鳥刺し

 注意すべきは繁盛しているお店でササミを買うこと。繁盛している店なら、鶏肉も新鮮なのでまず間違いありません。

 用意するもの:鶏のササミ、これだけ。
鳥刺し

続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 15:10| Comment(1) | 今日のおつまみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

今日のおつまみ=ゆうべ残しておいたウナギで「うざく」。

 砂漠の風がおさまって、だから花粉症もややおさまって、ちょっとやる気と食欲が出てきた。ゆうべ少し残しておいたウナギで、今日のおつまみ=うざく。
うざく


 用意するもの:ウナギ、キュウリ、生姜、米酢、お醤油、砂糖。
うざく

続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 18:59| Comment(0) | 今日のおつまみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月06日

今日のおつまみ=”安い”ウナギの「どぜう鍋もどき」。

 ロサンゼルスも秋の風で、急にどぜう鍋が食べたくなった。けれども、当然、どぜうなどあろうはずもなく。そこで今夜は、安いウナギで「どぜう鍋もどき」を作りました。
どぜう鍋もどき

 用意するもの:”安い”ウナギの蒲焼(高価でおいしいウナギはそのまま食べてください)、ゴボウ、ネギ、そばつゆ、そして山椒。
どぜう鍋もどき

続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 14:34| Comment(0) | 今日のおつまみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

今日のおつまみ=こんにゃくのコリコリ、シコシコ。

 冷蔵庫を見たら、こんにゃくしかない……。それで作ったのが、これ。
 見栄えは悪いけれど、コリコリ、シコシコと、一種貝類のような歯ごたえあり+カロリー低し+超簡単。
こんにゃくのコリコリ、シコシコ


 用意するもの:こんにゃく、そばつゆ。

続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 16:34| Comment(0) | 今日のおつまみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月01日

今日のおつまみ=白身魚の昆布ジメとオクラ、タラコの和え物。

 故・池波正太郎氏が贔屓にしたという、銀座「いまむら」で食べた一品を思い出しながらこさえました。「いまむら」のとは違う可能性大ですが、おいしいです。すっごく白ワインにあいます。
オクラ、昆布ジメ、タラコ


1)淡白な白身魚(ヒラメとか、タイとか、スズキとか、カワハギとか)を昆布ジメにする。(昆布ジメの仕方は、「寿司屋の板長が教えるガチンコレシピ@東ケンジロウ/寿司屋の昆布〆♪」がとても参考になります。)
続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 14:41| Comment(0) | 今日のおつまみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月29日

昨夜のおつまみ=残った油揚げとかまぼこのピリ辛キュウちゃん。

ゆうべ、酔っぱらいながら「残った油揚げをどうするか?」と考えて、泥酔ジョータイでこさえました。食材は冷蔵庫にあったものだけだけれど、なかなかにイケたです。
ピリ辛キュウちゃん


用意したもの:油揚げ、かまぼこ、キュウリ、ポン酢、ごま油、豆板醤。
キュウリのピリ辛ちゃん



続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 16:15| Comment(0) | 今日のおつまみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする