2015年06月05日

アメリカ鉄道旅行:米国最強の絶景ルート、「カリフォルニア・ゼファー号」で行くソルトレイクシティ〜デンバーB

 さて、温泉を堪能したところで「カリフォルニア・ゼファー号」の旅を続けましょう。今日は、3回に分けたリポートの最終回、グレンウッド温泉駅〜デンバー駅の模様を。この区間は、風光明媚なソルトレイクシティ〜デンバーの中でも最大の山場。おそらくはアメリカNo.1の絶景ルートです。距離=約300km、所要時間=約6時間半。


カリフォルニア・ゼファー号
 特長@:車窓から谷底が見える。急斜面+谷底+コロラド川の“垂直世界”に、雪と氷が華を添える(夏期を除く)。カヤックと鉄道以外入り込めない秘境。



続きを読む


posted by 柳田由紀子 at 14:26| Comment(0) | アメリカ鉄道旅行  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月13日

アメリカ鉄道旅行:米国最強の絶景ルート、「カリフォルニア・ゼファー号」で行くソルトレイクシティ〜デンバーA

 定刻通り午前3時少し過ぎ、暗闇に浮かぶソルトレイク中央駅に「カリフォルニア・ゼファー号」が入ってきました。2階建て14両編成のその姿は威風堂々です。

カリフォルニア・ゼファー号
 ソルトレイク中央駅にて、出発を待つアーミッシュの人々。この路線、アーミッシュがしばしば利用するようだ。

 懐中電灯を持った車掌に案内されて列車に乗り込むと、車内は消灯時間帯で人々が寝静まっていました。空いていたので、2座席利用して当方も就寝。ソルトレイクから、今回途中下車するグレンウッド温泉駅までは約9時間。寝台を利用してもいいけれど、3時間もすれば夜明けだし、空いていれば普通寝台よりいっそ広いし、普通席で充分かと(普通車両運賃$60.00〜。www.amtrak.com)。寝台と違ってシャワーは浴びられないものの、どうせ温泉に行くんだしね。

続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 14:21| Comment(0) | アメリカ鉄道旅行  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月08日

アメリカ鉄道旅行:米国最強の絶景ルート、「カリフォルニア・ゼファー号」で行くソルトレイクシティ〜デンバー@

 車社会、アメリカ。ところがどっこい、鉄道だってけっこう走っているんです。ポートランド〜シカゴを結ぶ「エンパイア・ビルダー号」、ロサンゼルス〜ニューオリンズを結ぶ「サンセット・リミテッド号」、サンフランシスコ(厳密にはエミリービル)〜シカゴを結ぶ「カリフォルニア・ゼファー号」などなど(すべて米鉄道旅客輸送公社=アムトラック社)。

カリフォルニア・ゼファー号


 ただし残念ながら、1)鉄道が届いていない地区が多い、2)速度がめちゃくちゃ遅い、3)目的駅に着いてからの足がないなどの理由で、便利さの点では飛行機や車に負けてしまうわけです。でも、だからこそ飛行機や車では見られない風景や人々に出逢えるのが、アメリカ鉄道旅行の醍醐味です。

カリフォルニア・ゼファー号
 私が今回乗車したのは、「カリフォルニア・ゼファー号」(Zephyr=西風、微風)。この路線の中でも飛びきりの山岳区間、ソルトレイクシティ〜デンバー間、全836キロ、全15時間です。実はこのルート、ちょうど中間地点に「Glenwood Springs」という温泉駅まである充実ぶり。

 列車&温泉、大好きなものが2つ揃った垂涎路線を3回に分けてリポートします。


続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 07:01| Comment(0) | アメリカ鉄道旅行  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月07日

南国的ゴージャスが漂う「ロサンゼルスのユニオンステーション」

 単身赴任中の夫を訪ねて、パームデールに来ています。「ロサンゼルスのユニオンステーション」から約2時間、「メトロリンク」の「アンテロープ・ヴァレー線」を使ってここまで来ました。

メトロリンク

 私は列車に乗っていれば、とりあえず機嫌がいいのですが、駅舎も大好きです。ロサンゼルスのユニオンステーションはとくに好き。いかにも南カルフォルニアらしいゴージャス感があるからです。今日は、この駅を紹介しましょう。
続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 06:55| Comment(0) | アメリカ鉄道旅行  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

アメリカ鉄道旅行:ロサンゼルスからセントルイス 3日目夜から4日目朝まで

テキサス・イーグル号
 テキサス・イーグル号は、テキサス州サンアントニオとシカゴを結ぶ。

 アムトラック
 3泊4日の列車旅、最後の晩餐。食堂車は寝台客優先で今夜は満席のため、展望車にてひとり売店のあり合わせ。ま、いっか。それにしても芸のない。すべて冷凍食品のチン。日本の駅弁に、♪逢いたくて 逢いたくて〜。はい、ハーフボトルいただきました。ケンダル・ジャクソン、$15。

アムトラック
 展望車の地階にお酒を売る売店があるため、自然、呑んべが集まる。世も更けて、クラブ系に変身しつつある。みんな、けっこう酔ってる感じ。私は、ハーフボトルだけでおとなしく引き揚げた。えらいは、あたし^_^。列車は、ようやくテキサス州を過ぎてアーカンソー州入り。

続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 11:40| Comment(2) | アメリカ鉄道旅行  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アメリカ鉄道旅行:ロサンゼルスからセントルイス 3日目

 夜中の3:30、乗り継ぎのため早めに起きてシャワーを浴びる。寝台個室に戻ると、なぜか列車が停車中。スチュワートが「荷物を下ろしていいですか?」。「いいですか」って、だって、乗り換えのサンアントニア駅に到着するのは4:50でしょうに。まだ、3:50ですよ。「いや〜、予定より1時間早く着いちゃったんだよ」(スチュワート)。そういえば、寝ながら、やけに飛ばすなとは思っていたんだ。どうして、調整しないかなぁ〜。さすがはアメリカ、出発は30分遅れ、到着は1時間早まり。しかも、どちらもなんらアナウンスもなし。それはともかく、まだ私、トレパンだし、髪もボサボサなんですけど……。

 アムトラック
 夜明け前のサンアントニオ駅。メキシコっぽい。サンセット・リミテッド号は、アメリカとメキシコの国境線を舐めるように通ってニューオリンズまで行く。

続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 06:52| Comment(0) | アメリカ鉄道旅行  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アメリカ鉄道旅行:ロサンゼルスからセントルイス 2日目・昼から夜まで

 昼食後、展望車(ラウンジカーと呼ぶ)に移動。ドーム型、ガラス張りの車両は、180度の景観で迫力満点。寝台、普通を問わず、乗客は誰でもいつでも入れます。無料。

 アムトラック
 ギャー、いきなりの眺め! すんごいよおー。まるでインディージョーンズだー!! エルパソを越えた辺りか。

続きを読む
posted by 柳田由紀子 at 02:47| Comment(0) | アメリカ鉄道旅行  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする